![]() | ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-でんき- ![]() ![]() ![]() 6巻 第74話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
電気の衝撃(しょうげき)を相手にあびせる! ビリビリッとしびれて、まひ状態(じょうたい)になることもあるぞ! スオウ島での戦い(6巻)で、マチスのエレブーが四天王シバめがけてこの技を放出(ほうしゅつ)! ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-でんき- ![]() ![]() ![]() 21巻 第256話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
マボロシ島での特訓(21巻)で、マイナンがバネブーをしとめた技。すばやい電撃(でんげき)で、相手にかならずヒットするのが特徴(とくちょう)だ。偶然(ぐうぜん)マボロシ島にまぎれこんだプラスルとマイナンだが、ダブルバトルの才能(さいのう)あふれるたのもしい味方だ! ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-ノーマル- ![]() ![]() ![]() 16巻 第193話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
目にも止まらぬ電光のごときスピードで、相手にかならず先制(せんせい)攻撃をきめる! ハギ老人のピーコちゃん(キャモメ)が、野生のシザリガーめがけて急降下(きゅうこうか)! しかしシザリガーのかたい体にこの技はきかず、逆にピーコちゃんのくちばしにヒビが…! ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-ノーマル- ![]() ![]() ![]() 12巻 第143話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
アカネのピィたん(ピィ)とププたん(ププリン)が両側(りょうがわ)から「ぶちゅっ」! こんなにかわいい2匹からキッスされ、スイクン(※ヤナギ老人が作り出した、動く彫刻(ちょうこく)の氷)もクラクラと混乱(こんらん)〜〜!!(12巻) ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-でんき- ![]() ![]() ![]() 14巻 第168話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ジムリーダー対抗(たいこう)戦の襲撃(しゅうげき)事件(14巻)。カツラを悪の黒幕(くろまく)とうたがうイブキは、ハクリューの“でんじは”でカツラを攻撃した! この技は、よわい電撃(でんげき)を相手にあたえて、まひ状態(じょうたい)におとしいれるものだ! ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-でんき- ![]() ![]() ![]() 40巻 第441話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
電気でつくった磁力で空中にうかぶ技だ。戦闘時に使うと、しばらくのあいだ浮遊(ふゆう)の状態になり、相手が放ったじめんタイプの技が当たらなくなるぞ! ![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() 技タイプ-でんき- ![]() ![]() ![]() 13巻 第158話ほか ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
電気エネルギーを集中させ、大砲(たいほう)のごとく一気に発射(はっしゃ)! 当たりにくいがダメージは大きく、命中すれば相手をかならずまひさせる! ジムリーダー対抗(たいこう)戦(13巻)でマチスのコイルがこの技を放ち、マツバのムウマにクリーンヒット!!![]() |
![]() | ![]() ![]() |